形成外科

形成外科では、切り傷を「短期間で」「きれいに」治すことができます

皮膚の表面の傷の治療は、形成外科にて対応します。

切り傷の形成外科的治療

切り傷の形成外科的治療

ちょっとした切り傷でも、その深さや形状によっては、傷痕が残ってしまうことがあります。また、感染症のリスクも懸念されます。安全のためにも、できるだけ形成外科で治療を受けましょう。 皮膚を縫う際には、形成外科的な、傷痕の残りにくい縫い方をいたします。また、縫合した後、抜糸後まできちんとケアすることで、傷をきれいに、短期間で治すことが可能になります。 特に顔や頭部を切ってしまったときには、美的観点からも、できるだけ早く、形成外科で治療を受けることをお勧めします。

ご来院までにできる応急処置

切り傷

切り傷は、外から見た傷の大きさと深さが比例しているとは限りません。皮下組織まで傷ついている場合には、出血が多くなります。
①流水(水道水)に傷を当て、泥や汚れをよく落としてください。
②きれいなガーゼなどで傷口を押さえてください。出血が多い場合には、同様にガーゼを当て、患部を心臓より高い位置に上げてください。その後、ご来院ください。

頭部・顔の傷

頭部を強く打った場合、24時間は吐き気・頭痛・視界の異常などに注意する必要があります。顔は傷跡が残りやすい・目立ちやすい部位ですので、特に形成外科を受診されることをお勧めします。
①流水(水道水)に傷を当て、泥や汚れをよく落としてください。
②きれいなガーゼなどで傷口を押さえてください。その後、ご来院ください。

擦り傷

擦り傷は、表皮のみに生じた傷です。
①流水(水道水)に傷を当て、泥や汚れをよく落としてください。
②消毒液で消毒してから、きれいなガーゼで止血し、絆創膏を貼ってください。範囲が広い場合、処置に不安がある場合、傷がきれいに治るか心配な場合は、ご来院ください。感染予防を考慮しながら、きれいに治るよう処置いたします。

皮膚腫瘍・皮下腫瘍の摘出術

皮膚の上、皮膚の下にできるしこりには、粉瘤や脂肪腫といったものがよく見られます。

腫瘍の中には、悪性のものも存在します。痛みなどの症状がない場合でも、一度ご相談ください。

ケロイド治療

ケロイドとは、にきび、やけど、ケガなどが治った後も、皮膚の赤み、痛み、痒み、ひきつったような感覚が持続している状態です。もともとの患部の範囲を超えて症状が現れるのが特徴です。

主に外用薬にて治療します。

足部の陥入爪治療

陥入爪とは、爪の両端や片側が皮膚に食い込み、化膿、腫れ、出血、痛みなどの症状を起こしている状態です。(爪全体が丸まる“巻き爪”とは異なります。)

症状を和らげ、再発を防ぐ処置を行います。

その他

にんにく注射

滋養強壮、疲労回復の効果が期待できる、ビタミンB1を主成分とした注射です。注射の際ににんにくのようなにおいがしますが、にんにくの成分が入っているわけではありません。

また、そのにおいも注射後数分で消失します。吐息や身体からにんにくのにおいがすることもありません。

ビタミンC注射

強い抗酸化作用を持つビタミンCを、注射で体内に取り込みます。

免疫力向上、疲労回復、二日酔い改善といった効果に加え、美肌効果も期待できます。

AGA・FAGA治療

AGA(男性型脱毛症)治療ではプロペシア、ザガーロなどの内服薬を、FAGA(女性の男性型脱毛症)治療ではミノキシジルを外用薬として使用します。

ED治療

勃起が不十分であるために満足な性交ができない方に向けたED治療を行います。バイアグラ、レビトラ、シアリスの3種の治療薬をご用意しております。患者様のご希望に合ったものを処方いたします。

まつ毛育毛

つけまつ毛、まつ毛エクステなどが流行していますが、面倒であったり、不自然な仕上がりであったりといった不満の声もきかれます。また、粘膜の炎症などのトラブルも報告されています。

当クリニックでは、安全性と効果の信頼性の高い「ルミガン」「グラッシュビスタ」といったまつ毛育毛剤(医薬品)をご用意しております。

お身体の不調を感じたら
まずはご相談ください

診療時間 日•祝
8:30~12:00
16:45~20:00

077-551-2451